自粛を楽しむアイデア。自宅で手打ちうどんを作る動画

コロナの影響で飲食店はテイクアウトをするお店が多いですね。
また、積極的にテイクアウトをして食べる支援の動きも出ています。

テイクアウト・・・できないお店のアイデア

うどん・そばはテイクアウトだと麺がのびてしまうので、テイクアウトに不向きです。
麺だけを売ることもできますが、あら鵜さんが考えたのは更に一歩先のアイデア。

ホットケーキミックスが売り切れる等、家で作る動きが増えている中、
「家で手打ちうどんが作れるキット」の販売をスタートしました。

材料を購入して手順通りに作れば家でもコシのあるモチモチうどんが楽しめます。
対象年齢は小学生以上で、親御さんと一緒にやるのを想定しています。

ちなみに、家庭でも揃えられる道具で作る方法になっていて、
これは店主が前々から「うどん体験教室」等を行った経験から行き着いた方法です。

手順を見せるなら動画で

うどん作りは、一見簡単そうに見えますが、言葉だけでは説明が難しいやり方、注意するポイントも多数あります。
そこで動画で見てもらうことにしました。
実際の手順を追う形で、3~4時間の撮影。その後編集をさせてもらい、完成しました。

▽動画はこちら▽
簡単!失敗しない!専門店が教えるうどん作り
サムネイル

5/5こどもの日に販売開始

うどんキットは、5/5のこども日から販売開始しました。

内容は、
◎材料&めん棒セット 1,500円(税込)
◎材料セット 800円(税込)

5/10は母の日ですね。一緒にやってみてはいかがでしょうか?

あら鵜 店舗情報

〒925-0018 石川県羽咋市柳田町74−43−1
0767-22-3686


この記事はいかがでしたか?よければシェアお願いします。
応援クリック → にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ

カトラリー専門店をオープンしました。

地元の石川県に戻って5年が経とうとしています。
仕事は上がり下がりありますが、神奈川県に住んでいた時にお世話になった会社には今でもお世話になっています。

1社目は4COLORSさん。
立ち上げ時、僕もメンバーの1人でした。
PIP-Makerという簡単に動画が作れるサービスを販売しています。
2011年に僕が「SNS系をもっとやりたい」と言って辞めてからもお世話になっています。
とても感謝しています。

もう1社はアネットさん。
洋食器やキッチン雑貨のオンラインショップです。
1からオンラインショップを作り、拡大させました。
毎週のミーティング後に社長とカフェで勉強会。
商品の知識の他、経営の事なども学びました。
本気で教えてくれ、期待してくれる社長に、本気で応えたいと思いました。
10年以上神奈川県で働いた中でもハイライトの1つと呼べる仕事でした。

そんなアネットさんにご縁を頂き、カトラリー専門店をオープンさせました。
カトラリー専門セレクトショップ zen-table

学ばせてもらい、次第に愛着を持つようにいなったカトラリーに対して、僕が宣伝を担当します。
とても光栄な事です。

ちなみにお店はカラーミーショップをカスタマイズして制作しました。

お店の特徴がたくさんあるので、掻い摘んで紹介させてください。
・モットーは「カトラリー選びにワクワクを」
・対面やLINEでカトラリー選びをお手伝い
・関わる人全てを幸せにしたいSDGsを意識した経済活動
・送料はお客様と僕たちお店で折半(半分こ)

お世話になった分、恩返しができるように頑張ります。

imperial
cutipol
eme
ラッキーウッド-ステンレス製カトラリー-リビエラ
11_スプーン手

カラーミーショップを選んだ理由

カラーミーショップで今まで5店舗程、オープンのお手伝いをしてきました。
カラーミーショップのメリットは、
・手数料が安い(月商10万円以上を目指すなら総合でカラーミーが最も安くなります。)
・カスタマイズしやすい(WordPress感覚です。)
等があります。
ポイント制度、レビュー、クーポン等の機能も付いて月額3,000円~。
オススメできます。カラーミーショップ


この記事はいかがでしたか?よければシェアお願いします。
応援クリック → にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ

羽咋市の姉妹都市、藤岡市に行ってきた。

先日、東京での仕事帰りに群馬県藤岡市に行ってきました。
羽咋市と藤岡市は1986年8月から姉妹都市になりました。
双方の祭りに特産品を出店したり、スポーツ交流等が行われています。
そんな藤岡市との交流が進むようにと、藤岡市を観光してきたので羽咋市のみなさんに共有します。

藤岡市の観光名所

1.ふじの咲く丘

藤岡市の花「藤」の名所。
見頃は4月下旬~5月中旬で、250mのふじのトンネルがあります。

ふじの咲く丘1

ふじの咲く丘2
行ったのが9月だったので、花は見れませんでしたが、咲いた時にはこんな景色が見れます。(園内の資料館にある展示より)

ふじの咲く丘広場
芝生の広場、景色の良い高台があって気持ちのよい場所でした。

2.世界遺産 高山社跡

平成26年にユネスコ世界文化遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成遺産の1つで「養蚕改良高山社」の創始者・高山長五郎の生家。
蚕(かいこ)の飼育法の研究と教育を行っていた場所です。
明治時代に日本が外貨獲得の為に貿易に力を入れていたのが絹で、輸出の50%~最大80%を占めていたそうです。
絹製品の生産性の向上と安定供給の為に、養蚕法の研究が行われ高山長五郎は「清温育」を確立。
結果、飼育日数が約30日とおよそ半分に短縮され、病気にもなりにくい蚕が育ったそうです。

「清温育」をちょっと紹介
人が住む1階の囲炉裏の煙が天井の隙間を通って蚕がいる2階へ。
空気が温まるので過ごしやすく、煙による除菌効果で蚕が強く育ちます。
そして気温が熱くなりすぎないように屋根に空けられた天窓から煙は外に流れていきます。

高山社跡床の隙間
1階の天井(2階の床)に空いた隙間

高山社跡外観
屋根に凸凹があるのは煙が逃げる天窓

高山長五郎の凄いところは、この「清温育」を惜しみなく学びたい人に教えた事です。
「国利民福」を第一に考え、尊敬された偉人。
仕事をする人なら「自分もそうありたい」と思わされる、高山社跡はそんな場所です。

3.ららん藤岡

年間260万人が訪れる道の駅。
地元の野菜やお土産が買えるマーケットの他、テナントも多くモールのよう。
子供達が遊べる観覧車や噴水もあります。
人が集まる理由は、高速からの集客の他、一般道からも入れて、高速バスの発着場所等もある為。
羽咋市の道の駅の参考になりますね。

ららん藤岡観覧車
観覧車

ららん藤岡噴水
噴水広場。子供達が喜んで1日遊んでいるそう。

ららん藤岡ビーフシチュー
ビーフシチュー。鉄鍋で出してくれるので熱々が食べられます。

ららん藤岡ガトーフェスタハラダ
有名なラスク店ハラダは群馬県のお店です。
お土産に買って帰れば喜ばれますね。

観光スポットは他にも、吹きガラスや染物等の体験ができる「土と火の里公園」、春と冬の2度桜が咲く「桜山公園」等があります。

藤岡市のグルメ

anzuのから揚げ
anzuというお店で食べたから揚げ。
「全国10万人が選ぶ日本で一番うまいから揚げ屋」で金賞になったから揚げ。
手羽先風の甘辛いしょうゆダレのから揚げ。初めて食べる味で納得の美味しさ。

キムトマ焼きうどん
藤岡新名物のB旧グルメ キムトマ焼きうどん。

名物は他にも「上州味噌煮込みうどん」や「おっきりこみうどん(太めに切られたうどん)」等があります。

最後に、藤岡市に行くなら、ふじの花が咲くGW頃がオススメです。「ふじまつり」も開催されています。

おまけ 藤岡市出身の有名人
藤岡市出身の有名人には、中山秀ちゃん、BUCK-TICkの櫻井さん(Vo)、今井さん(Gt)、星野さん(Gt)がいます。
BUCK-TICKファンなら、群馬藤井駅近くの「今井商店」にはぜひ訪れてみましょう。きっと感動します。
いつかBUCK-TICKが羽咋市でライブをやってくれたら嬉しいな、と思いつつ、実現する可能性が1%でも増えるように頑張ろうと思います。


この記事はいかがでしたか?よければシェアお願いします。
応援クリック → にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ

グラフィック社とR社に同じ名刺印刷を依頼した結果

仕事で名刺のデザインを頼まれる事が増えてきました。
そしてデザイン後の印刷まで一括でお願いしたいと言われ、頭を悩ませました。

今まで印刷会社を使った事がなく、良い印刷会社がどこなのか知識が0です。
ネットで調べると、どこの会社も「低価格、高品質」と謳うのでネットの情報では比較は困難。
そしてユーザレビューのサイトを見ると、けっこうどこも悪評ばかりです(苦笑)。

という事で、同じ名刺デザインを3社に送って比較する事にしました。
ダメな会社の名刺の料金は無駄になりますが、今後長く付き合える良い会社を最初に見つけた方が良いと思いました。

3社はグラフィック社と、CM放送もしてるR社、もう1社はユーゼレビューサイトでなんとなく良さそうに感じたC社。
結果、グラフィック社が圧倒的に良かったので、その違いを書きます。
ちなみに今回の名刺の内容は、写真+文字情報といった構成です。紙はコート紙を選択しました。
(個人情報なので名刺の実物は見せれません。ご了承下さい。)

隣り合わせた色の再現力

グラフィック社の場合、紺色の背景に書かれた黄色い文字をうまく再現してくれました。
一方残りの2社は、明らかに青インクに影響を受けた黄色、緑がかっていました

写真のキレイさ

グラフィック社の場合、色が濃くしっかり出ていました
残りの2社は色が薄く、インク量を少なくしてる?と思ってしまう程。
また荒いとも感じました。
但し、5人に見てもらった所、1人はグラフィック社は暗いと感じ、他の2社が明るく感じるとも言っていたので、断言はせずにおきます。

以上です。

今回検証して僕としては今後ずっとグラフィック社を使うと決めました。

多少高くても、品質が大事です。
特に依頼されている立場の場合、安い会社に頼んで品質の悪い名刺を納品して自分の信用を下げる、こんなつまらない事はしたくありません
信頼できる高品質。自分もこんな仕事を心がけたいです。


この記事はいかがでしたか?よければシェアお願いします。
応援クリック → にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ

VAIOが2年経っても調子良すぎて、次に買うものが無い

2015年の正月に新しいVAIOを買ってからもうすぐ2年になります。
2年経ってもまだまだ快適で3年毎に買い換えるマイルールが変わってしまいそうです。

VAIO Z購入スペック

VAIO Z Pro 13.3型
CPU:Core i7-4510U(2GHz)
メモリ:8GB
SSD:256GB(20Gb/s)
OS:Windows7 Professional

快適さ

1.CPU

CPUは最速のCore i7を買いました。
僕はパソコンを毎日仕事で使うので、処理能力=待ち時間。投資は惜しみなく。
パソコンの起動も速く、オーサリングソフト、画像編集ソフトもストレス無く動いてくれます。
最近は動画編集もしますが、パブリッシュ(書き出し)の待ち時間も許容範囲。

メモリ+SSD

メモリは8GB+SSDなので、フォトショ、イラレ、Fireworksも同時に使えます。
(最近ちょっと重いのは実はChrome)

バッテリー

バッテリーの劣化もなく、たまに出てくるバッテリー診断は2年経った今でも「良好」。
カフェで6時間位仕事できます(スタミナモード+画面をなるべく暗くして)

サポート

故障時のサポートについても3年ワイドに入っているので安心です。
買ったばかりの頃パソコンが突然シャットダウンする症状がありましたが、無償で対応されました(SSDを交換してくれました)。

軽い

修理中の2週間はMacBook Airを使っていましたが、これがAirだけど重い。。。質感は素晴らしいけど、重くて運ぶのが嫌になりました。
ちなみにVAIO Zの重さは0.94kg、MacBook Airの重さは1.35kgです。

余計なソフトが無い

製造がSONYからVAIO社になって、余計なプリインストールソフトが無くなりました。
これは非常に好感持てます。

最近、友達がT社製のパソコンを買ったけど「遅い」というので相談に来ました。
これが本当に遅くて何をするにも5秒以上待ちます。
「スタート」ボタンを押してからメニューが出るまで5秒。
「コントロールパネル」を押して画面が出るまで10秒以上。
CPUはセレロン。OSがWindows10。余計な常駐ソフトがたくさん、Windowsのエフェクトも。
3時間程格闘して、Windowsのエフェクトを無くし、不要な常駐ソフトを消しました。
多少は解消されましたが、それでも遅いです。
僕はこの作業をしていて待ち時間=ストレスだとはっきりわかりました。
T社からすれば、なるべく安く買えるという選択肢を消費者に与えたのだと思いますが、まともに使えない製品を世に出すのはいかがなものかと。(もちろんT社にも良い製品はあると思います。)

僕の中では今後もVAIO一択になりそうです。

ソニーストア


この記事はいかがでしたか?よければシェアお願いします。
応援クリック → にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ

VAIOのタッチパネルモデルは地雷?

2015年にVAIO Zを購入し、毎日仕事で使っています。
仕事の道具なのでスペックは妥協無くCore-i7、メモリ8G、SSD(256GB)のモデルを買いました。
また「ノートパソコン=3年でガタが来る物」と思っているので3年置きには買い換えています。

VAIOは現状オンラインで買うのがほとんど。お店は都会にしかありません。
そんな状況で同じ名前のVAIOの”オプションの選択”によって全く別物になると誰が思うでしょうか。
僕はタッチパネル無しのモデルを買ったのですが、今回タッチパネル有りモデルを使うキッカケがあり、大きな違いに気づきました。
これから購入予定の人で「どっちでも良い」と思ってる人は待ってください。
タッチパネルモデルが早く納品されるとか、割引ある、とかで決めちゃダメ、絶対。
全く別物です。

違うところ

  1. サイズ
  2. ディスプレイの角度
  3. 映り込み

順番に説明していきます。

サイズ

1つ目「重さ」

130gの違いがあります。
タッチパネル無しモデルは1.06kg、タッチパネル有りモデルは1.19kg。
130gというとiPhone1個分の重さに相当します(iPhone6は129g)。卵だとMサイズ2個分。
持ち比べるとその差は歴然です。

2つ目「厚さ」

1.1mmの違いがあります。
タッチパネル無しモデルは、高さ13.2 mm(最厚部17.9 mm)で、タッチパネル有りモデルは高さ14.3 mm(最厚部18.9 mm)です。1.1mmはわずかな差だと思えますが割合にすると約8%も違います。これも実際に持ってみると違いがハッキリとわかります。

※「サイズ」の比較は2016年2月時点の最新機種Sシリーズで行っています。
(指摘を頂き、追記しました。)

ディスプレイの角度

ディスプレイをめいっぱい開いた写真を見てください。
VAIOZディスプレイの角度
タッチパネル有りモデルはあまり開きません。
使ってみると背中を丸くして画面を覗き込む必要があり、姿勢が悪くなると思いました。
(ちなみに僕は身長が177cm、座高も比例して高いです。身長が高くない方は気にならない可能性もあります。)

映り込み

パソコンの前にキャンドルを置いて映り込みを比較しました。
VAIOZ映り込み
タッチパネル有りモデルはツヤツヤピカピカの光沢液晶、タッチパネル無しモデルはノングレア液晶。
どちらが良いか個人の好みになると思いますが、僕は断然「ノングレア液晶」です。

以上です。

同じモデルでこれだけ違いがあるとはネット注文する人はわからないでしょう。
(わかるのはタッチパネル有りにすると値段が13,000円アップする事くらい)
ちゃんと選んで買いましょう!

ここまでさんざん悪口を書きましたが(笑)1つだけタッチパネル有りが良いと思ったのは、対面に座っている人に画面を見せている時のスクロールです。これはマウスではやりづらいのでタッチパネルが便利でした。

ソニーストア


この記事はいかがでしたか?よければシェアお願いします。
応援クリック → にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ

<おすすめスケジュール帳>分単位の営業経験で辿り着いた時間管理方法

まとめると

1.Googleカレンダーを使っていたが営業職を始めてから大変な目に遭った。
2.手帳によるスケジュール管理を開始。おかげでヌケモレ0に。
3.+αの気づきを与えてくれるおかげで1日1日を大切にするようになった。

↑これで1,800円。これは買い(だと思います)笑

Googleカレンダーで失敗

僕は元々はエンジニアでしたが、前職では営業をする事もありました。
エンジニア時代はスケジュール管理はGoogleカレンダーで問題なかったのですが、営業を始めてから間もなく失敗しました。
アポに遅刻しました。
移動中、電波がつかまりにくい場所でGoogleカレンダーがなかなか見れなかった事が原因です。
考えてみるとスケジュール管理をスマホに頼るのは危険だったと思います。
スマホはちょっとした事で使えなくなります。
電池が無くなったら、電波が無かったら、突然起動しなくなったら(2年くらい使ってるとある)、Googleのサーバがダウンしていたら、月末でデータ量超過によって繋がりにくかったら。。。
また会議で上司にスケジュールを聞かれた時に、パソコンを見て答えるのは失礼だと思いました。許してくれる上司もいるとは思いますが、気持ち良いものではありませんね。

営業の先輩に勧められてNOLTYの手帳を買いました。
日本能率協会が発売している「NOLTY エクリA5-1」というスケジュール帳です。
色はキャメル(僕はこれ)とインディゴブルーがあります。

結果、劇的に良くなったので、使い方を3つ+αで紹介します。

NOLTYの良い点(1)1日のスケジュールを管理

NOLTYエクリA5-1キャメル(週間)
日々のスケジュール管理これが一番大事です。
おかげでタスク漏れは無くなりました。
タイムラインにアポ、タスク、ミーティング等の番号だけを書き、内容は右のページに書くようにしました。

(2)1年間を一目で見れるページ

NOLTYエクリA5-1キャメル(年間)
1年に1回の大切な日を忘れてひどい思いをした事無いですか?
彼女(奥さん)の誕生日を忘れるとか。
このページで年間スケジュールを管理できます。
仕事面では締切日や、上司との面談日、資格の試験日等を書き入れましょう。
そしてプライベート面では、彼女の誕生日、記念日をお忘れなく。

(3)1ヶ月を一目で見れるページ

NOLTYエクリA5-1キャメル(月間)
1ヶ月に1度必ず行う事、いろいろなお金の支払いや入金確認等をここに書くと忘れません。
左側の欄に書き入れましょう。
そしてカレンダーのマスでは何を記録すると良いかなと考えました。
1ヶ月単位で管理すること。
給料は1ヶ月毎にもらいますよね?
そうです。お金の管理です。家計簿をここでつけると良いです。
自分は月の予算を決めて、毎日使った金額を記録、累計のプラスマイナスも記入して使っています。

+α

この手帳のすごいところ、それは徹底的に1日の大切さを意識させてくれるところです。
良い点(2)で紹介した1年間を一目で見れるページ。もう一度見てください。
NOLTYエクリA5-1キャメル(年間)
こうやって見ると1年365日って少なく感じますね。僕は1日が終わる毎に日付にチェックを入れて残り日数を意識しました。これはオススメです。
そして、良い点(1)で紹介したスケジュールももう一度見て下さい。
NOLTYエクリA5-1キャメル(週間拡大)
なんと、日付の下に1年の何日目か+1年の残り日数が書かれています。
1年の100日目とか、残り100日の日には身が締まる思いになります。

加えてこの手帳にはスケジュール帳の後半に80ページ分のメモページがあり、最後には地下鉄路線図、単位表、年齢早見表が付いています。基本的に使わないですが、1年に何度か助けられる事もあります。

以上です。
最初にも書きましたがビジネスにおいてGoogleカレンダーのようなネット管理で自分は痛い目を見ました。
スケジュール帳に変更して良かったと思います。
NOLTYの手帳はペンが滑りやすい紙を使っていてどんどん書きたくなります。レザーカバーの質感も良くモノとして上品で「ちゃんと使いたい」と思わせてくれます。自然とペンにもこだわるようになると思います。きっと生活が変わります。それではよい1年を!

NOLTYエクリA5-1キャメル+ペン
NOLTYエクリA5-1キャメル(こだわり)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

6313 NOLTY エクリA5-1(キャメル)
価格:1870円(税込、送料無料) (2021/12/29時点)

Yahoo!ショッピング NOLTY エクリA5-1


この記事はいかがでしたか?よければシェアお願いします。
応援クリック → にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ

自然栽培のブログはじめました。

羽咋市の観光について携わるうちに興味を持った事があります。
それは「自然栽培」です。

自然栽培とは、農薬や肥料を使わず、自然の力(土、水、太陽、風、生態系)で米や野菜を育てる農法です。
羽咋市は市とJAが協力して自然栽培を推進しており、これは全国で羽咋市のみの取り組みです。
今後、自然栽培は羽咋市の強力な観光コンテンツになると思いました。移住者増加にも貢献するでしょう。

そしてセミナー等に参加して学ぶうちに「自然栽培のWebサイトを作ろう」と思いました。

しかし、まだ自然栽培についてはビギナーです。何もわかりません。
そこで3つの事を始めました。

  1. 自然栽培塾に入りました。
  2. 自然栽培で農業を始めます。まずは家庭菜園から
  3. 自然栽培を学ぶ過程をブログに纏めます。自然栽培ライフ in 羽咋

以上です。
2016年の夏に自然栽培についてのWebサイトを立ち上げる事を目指します!


この記事はいかがでしたか?よければシェアお願いします。
応援クリック → にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ

旅行会社の人に羽咋の観光地を案内しました。

先日、金沢の旅行会社の人に羽咋を案内しました。目的は観光PRです。
結果、とても良いプレゼンができました。
羽咋の魅力的なコンテンツ然り、それ以上に人が良かった。自然栽培に携わる人、お寺で働く人、とても優しい方達でした。

いきさつ

10月に金沢で開催されたの旅行セミナーに参加しました。
講師の1人が旅行会社の人で次のようにコメントしていました。
「外国人で日本に来たい人が増えている。しかし、日本のどこでも同じようなコンテンツしかない。私達は提案を待っている」と。
これは羽咋をPRする願ってもないチャンス!と思い、3日間羽咋を回って魅力的なスポットを取材、2日後に旅行会社に行き提案。
そして提案から1週間後の11/6に旅行会社の方(女性3人)が羽咋に来てくれました。

1.自然栽培見学

これからの羽咋のイチオシコンテンツは「自然栽培」です。
市とJAが協力して「自然栽培の聖地化」を目指す事が発表されました。
観光客に自然栽培の収穫体験、試食をしてもらう体験ツアーは魅力的だと思います。

最初に羽咋に移住して5年、自然栽培をしている「桝田農園」さんを訪れました。
自然栽培の畑、草が生い茂っていてまさに自然のままでした。
桝田さんから「いろいろ試している。自然が相手だからうまくいったり、いかなかったりがある」とお話。
旅行会社の1人の方が質問「友達の畑は虫食いにやられて困っている。」
桝田さん「虫は土に残っている肥料が完全に消えるまで、数年間をかけて徐々に減っていきます。」と。
旅行会社の方の友達は虫の減らなさに農薬の使用が頭をよぎったそう。
桝田さんの言葉で自信をもってこれからも農薬を使わない事を決断したことと思う。

自然栽培2

自然栽培の試食会では、たくさん味わいました。
ニンジンを生で食べる。糖分の甘さは抑えめ、さわやかな味。これが自然の環境で育ったニンジンの味か。
ライスミルクプリンの甘さは米の発酵のさせ方によるもの。自然の甘み、おいしかった。
桝田さんが育てたインゲンの胡麻和えは食感がシャキシャキ。一番人気でした。

2.神音カフェでランチ

体験では無いですがお昼は神子原の「神音カフェ」で。
女性ならテンションが上がるお洒落な古民家カフェ。
カレー、コーヒー、ケーキのフルコースランチを堪能。
店主の武藤さんも自然栽培の実践者。柔らかな話し方で旅行会社の女性達の心を掴んでいた。
自然栽培についてわかりやすく話してくれて、とてもありがたかった。

神音カフェ2

神音カフェ3

神音カフェ1

3.永光寺で座禅・写経

次に向かったのは700年の歴史ある曹洞宗の古刹「永光寺(ようこうじ)」。
ここでは座禅と写経を体験
座禅は約40分、心を鎮めて座る。いろいろな煩悩が出ては消えていく。
最終的にには自分の本心に気づく、といった体験が(僕は)できました。
その事についてはまた改めてブログに書くつもりです。
写経は約1時間程、出来上がったものは持ち帰るのではなく、お寺に預けると後でお経を唱えてくれる。
永光寺は町のイベントにも積極的に協力しているお寺で、子供達の合宿が20年間続く定番行事になっていたりする。
住職さんがとても明るい方で、会った人を笑顔にする人。
こちら側は最初「どんなに厳しい人だろう?」と先入観がある為か余計にそう感じさせる。旅行会社の人も笑顔だった。

永光寺

座禅1

全て回った終わった後、千里浜で夕日を見てからお土産。

冒頭にも書きましたが良い人に助けられ、良い観光PRができました。
ドライバーをしてくれた友達も、カメラマンを引き受けてくれた方も無償で手伝ってくれました。
本当にありがとうございました。


この記事はいかがでしたか?よければシェアお願いします。
応援クリック → にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ

羽咋市の観光PRをするWebサイトを作りました。

僕の故郷「羽咋市」。
20歳の時に「羽咋には何もない」と言って東京に出てから15年が経ち、羽咋に帰ってきました。

今になって羽咋の事を調べてみるといろんな事がわかりました。

1つ目は、神社や仏閣等の名所が多いこと(石川県内では金沢に次いで2番目)
2つ目は、自然栽培を始めとした農業

ただ、今まで羽咋市はそれらを外に向けてPRをあまりしていませんでした。宝の持ち腐れ状態です。

観光協会の公式Webサイトはありますが、公式サイトであるがゆえの「しがらみ」や「思い切ったことができない」問題があります。
(当然、正しい情報を平等に伝えるという存在意義は大いにあります)

そこで、ずっと県外にいた僕の目線で羽咋の観光地を紹介するWebサイトを作りました。

▽旅行者が選んだ羽咋観光
http://hakui.me/
hakuime

ポイントは2つあります。

1.コース紹介
→数多くある観光地をカタログ的に紹介されてもどこに行けばいいか迷います。
 なので人気のスポットを1日で回るコースを作って紹介しています。

2.多言語対応
→外国人にも羽咋に来て欲しいので多言語翻訳機能(from Google)を入れました。
 中国語版はより精度を高める為、友達の中国人にお願いしました。
 ▽中国語版
 http://cn.hakui.me

以上です。

公開後、嬉しいことにたくさんの人にシェアしてくれました。
知り合いではない方でも、羽咋出身の人がシェアしてくれているのを見ると嬉しくなりました。

今後、羽咋を体験できるコースの紹介など、より充実させていきます。


この記事はいかがでしたか?よければシェアお願いします。
応援クリック → にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ